5/18に群馬県みなかみ町で、月夜野きのこ園さんのくわかぶ村の田植え体験を担当致しました。
天候を心配していましたが、きのこ園に超晴れ女が居るらしく、見事に晴れました!
苗の植え方の手順を説明し、参加者の皆さまは手際よく植えていきました。
昼食にはかまど炊きご飯、きのこ汁。山菜の天ぷら、イワナの炭火焼きわ堪能しました。
最近ネットでよく見る田植えをしない米作りに興味があります。
田植えをするときに本当に昔の農家は田植え作業したのか?と思ったこともあり、
昔の農業は本当は違うのかもと思っていました。
縄文時代は種まきしていたと聞きます。
もっと情報を得て、休耕田を借りて試験的に田植えをしない稲作→乾田直播(と言うらしいです)
を今後実践していきたいです。